2017年6月15日
3次関数の接線面積公式
3次関数とその接線囲まれる面積の公式を紹介します。3次関数の式と接点のx座標から簡単に求めることができます。接点のy座標や接線の式は不要です。微分も使いません。
微分を使って普通に解くと、次のようになります。
交点を求めるのも面倒だし、積分計算も面倒です。次の公式を使えばあっという間に求められます。
問題ではβが分かりませんが、3次関数の接点外点公式を使えば簡単に求められます。そのあと上の公式を使います。
マークシートでは、普通の解き方で解けば時間的に負けですよね。計算ミスでもすれば悲惨です。
※3次関数の接点交点公式や3次関数の接線面積公式はびっくり.comのオリジナル用語です。テストの記述では使わないで下さい。