2017年5月12日 Home高2数学微分と積分3分のあっと公式 3分のあっと公式 By bikkuri 微分と積分, 高2数学 0 Comments 2次関数のグラフとその接線で囲まれた部分の面積を計算するときに役に立つ公式を説明します。 微分を使って普通に解くと、次のようになります。 テストでこんな計算をやっていたら時間で負けますよ。 短い公式だから、あっという間に計算できます。何で3分のあっと公式なんて名前をつけたかわかったでしょ? 普通の解き方と比べてみてください。「テストのとき普通の解き方でやれば時間で負ける」と書いた意味がわかりましたか? ※3分のあっと公式はびっくり.comのオリジナル用語です。テストの記述では使わないで下さい。 Follow me! FacebooktwitterHatenaPocket Related Posts 4次関数の二重接線面積公式 3次関数の接線面積公式 底と真数の交換公式 About Author bikkuri Add a Comment コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですComment:*Name:* Email Address:* Website: